◼️いつ 2025/6/15
◼️どこを 図書館まで
◼️トレーニングの感想 やはり正しい体の使い方のレクチャーを受けるべき?
◼️OHANAの皆さんに一言 ベッドマットの解体も無事終了したので、膝と腰を治しつつ歩きもいい感じにしたいと思い金哲彦氏のyoutubeを観ました。
内容は、おしりを使う、大幹を鍛える、インナーマッスルを鍛えるとかでした。
早速、図書館に行く前に少し動画を見ながら体を動かした後図書館へ。歩くスピードが上がった?と感じるは気のせいでしょうか?
正しい指導を受けながら体のメンテナンスを考えてみようと思いました。
https://www.youtube.com/watch?v=fKX9ZZ0-l7Q
新たに見つけた脹脛を鍛える動画:https://www.youtube.com/shorts/2sa-HGbciUA
縄跳びが効果があるかも???
◼️いつ 2025/6/15
◼️どこを 図書館まで
◼️トレーニングの感想 やはり正しい体の使い方のレクチャーを受けるべき?
◼️OHANAの皆さんに一言 ベッドマットの解体も無事終了したので、膝と腰を治しつつ歩きもいい感じにしたいと思い金哲彦氏のyoutubeを観ました。
内容は、おしりを使う、大幹を鍛える、インナーマッスルを鍛えるとかでした。
早速、図書館に行く前に少し動画を見ながら体を動かした後図書館へ。歩くスピードが上がった?と感じるは気のせいでしょうか?
正しい指導を受けながら体のメンテナンスを考えてみようと思いました。
https://www.youtube.com/watch?v=fKX9ZZ0-l7Q
新たに見つけた脹脛を鍛える動画:https://www.youtube.com/shorts/2sa-HGbciUA
縄跳びが効果があるかも???
0
20
よっしー
|
1日前
|
みんなのトレーニング日記