ホノルルマラソンOHANA

みんなでトーク!交流広場

2025/02/26 12:16

久しぶりに戻ってきました。
今年の12月のホノルルマラソンをまた目指して、
トレーニング中。
まだ寒いので外走れていませんが、いまは絶賛筋トレがんばっています。
2023年のマラソンの際には正直あまり筋トレには力を入れていなかったのですが、この1年少々、上半身を鍛えることに目覚めて、腕振りが得意になりました(意味あるかな)

これからまた10か月弱、がんばるぞ

4件のコメント (新着順)
よっしー
2025/03/03 21:15

昨年の夏、暑かったことと膝の調子が悪かった為、温水プールで水泳をやりました。
結構、心肺機能も鍛えられた感じがありました。

かおり
2025/03/02 12:28

頑張って下さい〜!

れなるみっち
2025/02/27 02:14

まいこ2313さん、
こんにちは。腕振り重要ですよね。
腕振りと同時に肩甲骨と骨盤を連動させて、腕振りの力を効率的に下半身に向かわせるのが重要だと金哲彦さんがおっしゃってました。
kenichif1さんがおっしゃってるように、体幹筋の力も重要です。走る時に体がブレないようになります。これを鍛えるにはまずはプランクから始めるとよさそうです。


まいこ2313
2025/02/27 07:16

プランク…!つらいやつだ💦
がんばります!

Resilience
2025/02/27 17:17

こんにちは。

プランクには通常の他に、横と背面もあります(画像)。合わせてこれらも行うことで、走行中の身体振れ防止が更に強固になります。プランクですから、コンスタントにブランクがないように頑張って下さい!

kenichif1
2025/02/26 12:38

こんにちは!
ホノルルマラソン2025参加されるんですね。頑張ってください!僕は筋トレではなく、体幹トレーニングがいいと聞いているので、少し取り入れています。。。☺️


まいこ2313
2025/02/27 07:15

ありがとうございます!がんばります。体幹大事そう。腰安定で走れると疲れが軽減される気がします!