ホノルルマラソンOHANA

みんなでトーク!交流広場

2022/07/14 19:20

50回記念大会での充実した”ホノルルマラソンエキスポ”へのご提案。。。

私は以前からコンベンションセンターでの催しについて、少々寂しいものを感じていました。ゼッケンの受取関連と物品販売及び特設ステージでの演目が主たる内容ですが、エキスポ=Exposition(展示会、博覧会)を語っている割には、展示は極少ないのが現状です。そこで記念大会に相応しいエキスポにすべく、ご提案をさせて頂きます。

①50年の歴史を振り返ることのできる展示。例えば、歴代すべての完走Tシャツの現物を披露したり、大会にまつわる関連物品の展示やパネル・動画など。主催者の総力を挙げての追跡で収集・製作する。

②大会に功績のあった”殿堂入りランナー”や関係者の表彰。代表者にによる記念講演など。意外と知られていない大会会長の ”James S. Barahal”氏の登場も歓迎。

皆さんもこの際、ご意見がありましたら提案してみてください。これらの声がTAYAKOさんを通じ届けば幸いです!

5件のコメント (新着順)
ひろなお
2022/07/15 08:38

毎年ホノルルマラソンを放送するTBSテレビでは第一回から参加しているランナーやボランティアのチャン夫妻の紹介とかはありましたね。


Resilience
2022/07/16 15:27

ちゃん夫妻の紹介、確かに思い出しました。

TBSの取材につきましては、実は負の遺産的な印象があります。コース上での取材で、他のランナーへの配慮が欠けていることを感じています。

ひろなお
2022/07/17 17:21

確かに取材するランナーのためにバイクやジープで道を開けろ的なクラクション?鳴らされるのはいい感じはしないですね。他のランナーも皆必死に走っている訳ですから。テレビの悪いところですね。ま、それでもテレビは見ますけどね笑

Honolulumasakun
2022/07/14 21:24

私が初めて出場した1989年から数年間はゼッケン受取等は「アウトリガーリーフホテル」でした。またスタートは「アロハタワー」でした。ゼッケン受取等が「コンベンションセンター」になったのは確か1995年前後と記憶していますが、30回、40回大会時には過去の大会の写真展が有り大盛況だった事を思い出しました。写真展が有るだけでも盛り上がると思います。


Resilience
2022/07/14 22:32

以前の会場は、”コンベンションセンターではなかったことは聞いたことがありました。初ホノルル参加の2007年の会場における展示で、パネルの撮影をしたのが、あの”高石ともや”氏でした。懐かしいものがあります。

ぱきこ
2022/07/15 01:16

さすが31回めの方は歴史をよくご存知ですね‼️素晴らしい❗️
ぜひこのホノマラ愛に溢れるOHANA会の声が届くといいですね‼️

TAYAKO
2022/07/14 20:09

Resilienceさん、アロハー🌈
はい、TAYAKO、本投稿を確認しておりますです。
実現をお約束するには、私自身が力不足なのですが、もちろん、皆さんから上がったご意見は適宜、ジム会長も含めた関係者に共有しております❕❕❕
皆さんに、たくさんたくさんホノルルマラソンを楽しんでいただけるよう尽力いたしますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします🙌
いつも貴重なご意見ありがとうございます🙇


Resilience
2022/07/14 20:43

TAYAKO さん

ご賛同いただきありがとうございます。一人の力は微力ですが、小さな声を大きな力に変えて、より良いものが構築できることはこの上ない喜びです。

ぱきこ
2022/07/14 19:40

すごくよいご提案だと思います!
私は初参加なので歴史等はわかりませんが、連続出場されてる方は思い入れが強いのではないでしょうか。


Resilience
2022/07/14 20:46

本当に初参加のぱきこさんがコンベンションセンターに来場されても、決してがっかりしない想像以上の内容が待っていることを期待したいものです。

akt
2022/07/14 19:39

そうですね。私、昨年初参加だったんですが、exposition ってなんだろうって期待してたら単なる登録場、 行列並んだけど。 covid 19 だからなのかと思ってました。 例年あんなんなんだったんですね。
 だったらregistration でいいですもんね。
 かといって、registration以上のものなんぞ望んでいませんが。


Resilience
2022/07/14 20:50

恐らく参加の常連さんほど、内容は「そんなものか」と思い過ごしてきたものと思われます。単なる登録場で済むことなく、気合の入った50回記念大会らしい催しを期待したいものです。