ホノルルマラソンOHANA

みんなでトーク!交流広場

2025/02/19 02:44

年末から始めた早朝のジム通い。先日は、1か月ぶりの体脂肪チェック。
脂肪が1.2Kgも落ちました。でも、筋肉も200g落ちてしまったよう。
かなり、タンパク質を摂ってきたつもりだけど、まだまだ足りないようです。「自分の摂っている量」と「必要な量」の差を実感できてよかったです。
それにしても、日本食が炭水化物偏重だということを実感してます。普通の日本食だとタンパク質はこんなに摂れないなあ。

2件のコメント (新着順)
れなるみっち
2025/02/19 06:06

ちなみに筋トレ中に必要な一日のたんぱく質量は、体重1キロあたり1.2g~1.7g。
私は体重70キロくらいなので、タンパク質量84g~119g。これまで毎日、
卵3~4個、豆腐、大豆、豆乳、鶏肉、豚肉、プロテインパウダー50gで、大体毎日80~90g
くらいは摂っていましたが、足りませんでした。それぞれを少し増やして110gくらいにしようと思っています。
ちなみに昔言われていた:
・卵は高コレステロールの人は食べてはいけない。
は、間違いであり、気にしなくていいようです。私の場合、コレステロール値が卵の影響を受けないことは採血で確認済みです。
ただ、プロテインパウダーは効率はいいですが、必須アミノ酸などが不足しがちなので、基本的には自然のものからとり、足りない分をプロテインパウダーで補うようにしたほうがよさそうです。


ハレイワ子
2025/02/19 06:57

すごく詳細に書かれていて参考になります。タンパク質って意識してもなかなか取れないですよね。

れなるみっち
2025/02/19 08:07

おっしゃる通りですね。私の場合、ムキムキにはなりたくなくて、ただ、走るための体幹部の筋肉をしっかりさせたくて、タンパクを摂りながら筋トレしているのに、それでも筋肉量が減ってしまいました。かなり意識して摂らないと、どうしても不足してしまいそうです。

kenichif1
2025/02/19 05:54

こんにちは!
毎月、体脂肪などもチェックされて自己管理されているんですね!👍
これからも細かな調整しながら頑張ってください。😉