2023/10/26 15:20
Honolulumasakunです。今日は第3弾として「コースの紹介/走り方:スタートから18キロ地点」をご紹介します。
先ずスタート地点ではスタートの30分前にはご自分のゴールタイムにあった場所(3時間とか表示板が有ります)にトイレを済ませて並んでください。スタートまでは座ったりして。寒かったり雨の場合も有りますので使い捨ての雨合羽を持参する事お勧めします。スタート時間が迫ると身動きが自由にならないので要注意。
そして感動のスタート!花火が上がり=これも感動!また最初の1,2キロは凄く混み合いますが、敢えてそこはゆっくり走ってください。10キロ地点のカピオラニ公園まではダウンタウン、ホノルルのメインストリート等、ほぼ平坦で走り易いです。カピオラニ公園を過ぎるといよいよダイヤモンドヘッドの登りですが、思う程キツくはないです。緩やかな登りが1キロ位、登りきると右手に綺麗な海が見えます。そして、それを過ぎると500メールくらい下りです。その後、ハイウェイの入り口(約18キロ地点)までは登りは無く下りと平坦な道が続きます。私の経験からですが、ダイヤモンドヘッドを過ぎるまでは普段よりもスローペースをお勧めします。何故か?それは次回④のハイウェイ入り口地点からハワイカイを過ぎる地点(約30キロ)のコース及び走り方でお伝えします。
(追伸)
最初に参加した1989年はスタート地点がアロハタワーでした。確か3年後くらいに今のスタート地点のアラモアナに変わりました。おそらく参加者が急増しアロハタワー近辺では狭すぎてランナーを収容し切れなくなったのかなーと思っています。今回で32回、回数も重ねましたが毎年12月が来るのが楽しみな68歳の老兵です。コースも完全に頭に入っています(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初参加です!すごく参考になる情報をありがとうございます!(^^)/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は、4時間30分ペースです。
ダイヤモンドヘッドを坂を登り、15km付近で、毎回ライジングサンを眺めます🌅
そこから、気温が上がり、ハイウェイは長さと、暑さとの闘いです😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Honolulumasakunさん
こんにちは。ご投稿が毎回楽しみになってきました。
そんな昔から! 30回以上も! もうレジェンドですね。
ツアーコンダクターより詳しい状態ですね。
第4弾も楽しみにお待ちしております。
私の気分も盛り上がってきましたー。
でも、実はその前に国内レースがひとつあるのですが、
もはや気分はホノルルへ跳んでます。(^^♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示30年ほど前のホノルルマラソンのスタート地点はアロハタワーだったんですね貴重な情報ありがとうございます
僕が初参加したのは2005年でしたその頃のアロハタワー付近は賑わう観光地点でしたが昨年訪れてみたら訪れる人もほとんどいない寂れた場所でになってましたね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コース紹介有難うございます。凄く助かります❗️ホノフル32回羨ましい〜🥰凄いですね!毎年エントリーできる体調面の秘訣も教えて下さい!
我が家は旦那のロードレース、11月のツールド沖縄に10年前からエントリー(私も数回走りましたがほとんどサポート)。このホノフルを我が家の年間行事にしたい!すでに自然治癒は難しい関節炎で来年難しいかも、、、ですが治す予定☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示68歳で32回ということは、36歳からずっと出られているという事ですね!( 計算があやうい😖)
若い頃から何かやるっていいですね〜 私も何か真剣な趣味とか見つけておけば良かったです😢
今回ゴール出来たら、皆さんの様にホノルルマラソンにハマるのか、泣きながら😭もう来ないっとなるのか心配です😭😭 楽しむ気は満々なのですが😝
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示詳細なコース紹介の第三弾ありがとうございます!本当はコースについてのコメントをすべきなのですが、68歳という年齢に驚愕。見た目若すぎます😆明後日のフルマラソンですらイヤイヤな私😅Honolulumasakunさんにはなれそうもありません…。ほうれい線解消マッサージ頑張ります😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1983年のスタート地点はアロハタワーでした。日本人参加が1000人位でした。完走Tシャツも綿Tシャツで、マラサダの配布もありませんでした。
2000年前後が全盛期だったのかな。
NIKEの完走キャップ🧢今でも気に入ってレースで使用して居ます。